しばらく更新がストップしました。書くことはいろいろあったのですが、ここに来てなんと「筆無精」という病に冒されてしまいまして、、平たく言うと「めんどくさい」というか、、、気分が乗らないというか、、なんせ、ヒットした瞬間にアドレナリンが出るような一撃からは遠のいているのは確かなような。。
さて、というわけで近況小ネタまとめです。まずはそう、アイキャッチ画像にもあるように、関西馬鹿野郎アウトドア部のキャンプ。奈良県は大台ヶ原のふもと? 和佐又山のキャンプ場に行ってきました。
私、キャンプ用品は何一つ持ち合わせておらず、昨年もそうでしたが、接待を受けているかのごとく、料理を作ってもらったりテントや各種器具を貸していただいたりと、感謝感激雨あられ。雨と言えば、夜中に雨が降ったりもしましたが、楽しいひとときを過ごすことができました。
なかさん、スマちゃん、なわちゃん、デップさん親子、ひでさん親子、スマパンさん、たけぽんさん、鹿さんご家族、ありがとうございました。
絶品料理の数々はもちろんのことですが、個人的には真夜中のスマ川淳二による怪談が印象深いです。クライマックスで突風が吹いたりして演出効果もバッチリでした。
※なお、このすてきな写真の数々は、皆さまのをパクらせていただきました。ありがとうございます。
◇ ◇
えーと、次はシイラ。キャンプ中、シイラがボコボコに釣れているというLINEメッセージが。
本格的な南紀の一級地磯はもちろん、わりと手軽な波止場からもメーター近いものが釣れたりして、キャンプ中もハァハァしまくりの私。とくにしげちゃんファミリーが親子三代でボコボコに釣ってましたね。
ぼくも朝練で何度か挑戦しましたが、トップには出るものの食いきらずに終了など、撃沈を食らいました。あ、ヤケになってジグを投げたらエソが釣れました。
◇ ◇
後は、つなことギルを釣りに行ったり。ターゲットがギルなのでアジングタックルオンリーで行ったのですが、フォール中にわりと明確にラインが引っ張られたのでアワせてみると、モフっという重量感が。とりあえずまぁまぁのサイズのバスと確信。ロッドはアジニスト、ラインはPE0.3号というアジングタックルでしたが、このタックルは春に80cmのシーバスを掛けてますし、それに比べると余裕のよっちゃん。問題は慣れないハンドランディングだけでしたが、難なくゲット。
40cmアップのバスでした。
つなこは本命のギルを連発でした。
◇ ◇
その他としては、夏場安定の小河川。のりZさんとの釣行でのりZさんがシーバスを連発。
つなことの釣行では、、、つなこのミノーやシンペンにシーバスがバコッと出まくり。2回ヒットさせましたが、2回ともバレてしまいました。てか、真夜中に足もとで爆裂する捕食音はホンマに心臓に悪いです。
そんな中、つなこのミノーにモワッと水面が盛り上がってヒット! エラ洗いなしでトルクのある引き、大型ナマズか!? と思いましたが、正体は
コイ!
今、流行のカープ女子ってヤツですか?
マエケン、堂林、カッコイイもんね。あ、そっちじゃないですね。ちなみにつなこ、これがバースデーフィッシュですw
その後もキビレを1枚ずつ。ぼくはガリガリガリクソンのシーバスを1匹ゲットしました。
…と、まぁ、今回は走り書きです。今後はまた、真面目に更新したいと思います。
◇ ◇
おまけ。つなこ、誕生日はアユの塩焼きでした。