自称馬鹿野郎釣りオヤジのコウイチさん(@kouichi320)から突然メールが。
クルーザーで青物のキャスティングゲームに行きませんかとのことでした。
「クルーザー」+「キャスティング」w
食べ合わせのような、とんでもない組み合わせでしたが、
クルーザーなんて一生ご縁のない乗り物に乗ることができるめったにない機会。
二つ返事でOKです!
続きを読む クルーザー初体験! →
情けない軍団の青山団長(@bluewingfish)も誘って乗り込んだのは

お値段ウン千万円のクルーザー!
所有者はコウイチさんのお友達のゲオリンさん(@geotty)。
寝室、キッチン、空調、トイレなんでもござれ。普通に住めます。
ゲリオンさん、「家出したらぜひどうぞ」とのこと。今の暮らしよりいいですよ。マジで。
さて。荷物を積み込んで出船準備。
目指すは和歌山市の沖。
前日まで青物のナブラが出まくっていたとのことでした。
では出港!!!
「おおお! クルーザー、は、速いがなっ!」
何馬力なのかは知りませんが、とてつもなく速い。

操縦するゲオリンさん、めっさかっこええ。

くつろぐ青山団長。
ソファに座り、そして重低音の効いたオーディオシステムで
久保田利伸を爆音で♪
動くカラオケボックス状態でポイントに向かいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現場にはあっという間に到着。しかし、まわりを注視するもナブラはありません。
ナブラ待ちの間にジギングとタイラバに挑戦。
ジギングでは全員がパラパラとエソをゲットしました。




コウイチさんの エソティガ ソルティガも火を噴き、
もはや生ける幻とも言われるエソを3連発してました。
エソワンのおかげで、僕たちはエソが釣れても喜べる体質に。素晴らしいことです。
そんなこんなでジギングを続けていると、
着底、1シャクリ目でゴツンと何かがヒット。
何じゃろうと思って巻き上げてきたのは

63cmのどでかいマゴチでした!

自己記録更新です!
今年はマゴチの当たり年。シーバスよりマゴチの方が多いという人もいます。
これはおそらく、昨年9月の台風12号の影響。
内陸部から大量の土砂が海に流れ込み、
これまで藻場や岩礁地帯だったところが、砂地になったからだと考えられます。
ようするにマゴチの生息場所が広がっているのだろうな、と思われます。
あ、そうそう青山団長も赤ちゃんマゴチを釣っていたようですが、
抜き上げ時に、ポチャンと落としていました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて。肝心の青物のナブラですが、たまに単発で出るものの、
とても撃てるような規模ではありません。
キャスティングロッドはほとんど振ることもなく、終了です。
ま、こんなものでしょうw なんせ情けない軍団名誉会長のわたくしと、団長が出向いたのですから。
その後ジギングで追加したのも、サバフグでしたしw

しかし、貴重な体験をさせていただいたコウイチさん、そしてゲオリンさん、感謝です!

情けないオーラに巻き込まれることに懲りずに、また遊んでくださいね!
« 続きを隠す