夏本番、7月の近況報告です。近況報告と言っても、よく考えたら、こんな和歌山の片田舎のオッサンアングラーの近況など別にどうでもええって話ですので、ここにたどり着いてしまって、興味を持っていただけた人だけ、よろしくお願いします(汗)。
まず、夏と言えば泉タコ。ブランド品であり、鮮魚屋さんで買ったとしたら、わりとええ値段するのです。初夏はそれがよく釣れるというのでコウイチさんのポイントに案内していただきました。昨年も一度案内していただいたポイントで、「爆釣り部・年に一度のタコ祭り」といった感じです。毎年、釣らせていただいてありがとうございます。
ことしは、トンさん、コウイチさん、ガイさんに混ぜてもらって僕とつなこが釣らせてもらうということに。
結果から言うとここ最近、タコエギングに必死になっているガイさんがボッコボコに釣り、僕とつなこもポツポツと釣らせてもらいました。帰り際には全員が大量にタコを分けてくれました。ほんま優しい人たちです。
なお、コウイチさんが案内してくれているポイントゆえ、背景は特殊加工しております。ご了承を。
全てのお持ち帰りの釣果、右端はコウイチさんです。念のため(これ去年も言ってた気がする)。
◇ ◇
そして、7月はつなこのバースデー月。
ちょっと遊びに行ってディナーを楽しんで、恒例のバースデーフィッシング。つなこ、ことしはマチヌをゲットしていました。
◇ ◇
マチヌと言えば、ここ最近、シーバスよりマチヌがよく釣れる場所を見つけました。それも年無しを交えて40cmオーバーがよく釣れるため、ちょっと通ったりしました。キビレも混じりましたね。
◇ ◇
でも雨が降った後はやはりシーバス狙い。増水中の河川、明るい内から入り、ここに着いてるかなと思えるヨレを通すと
ヒラセイゴ連発
さらに
ナイスサイズのバス
いいコンディションですね。ここのポイントはヒラセイゴとバスが高確率で釣れるという変な場所です。
本命のマルスズキは夜でした。
◇ ◇
さて、7月も中旬と言うことで、楽しみにしていたターゲット、メッキがいるかな?と思い、中紀某所へ。なぜ楽しみにしていたかというと、春に作ったロッドなんですが、これがメッキをメーンターゲットとしたものでして、これまで渓流やメバルなどで楽しんできましたが、本命はメッキだったのです。
結果、まだまだ小さいサイズでしたが、メッキはいました。ロッドの調子は予想通りメッキ釣りに最高のアクション。小型のメッキでもギュンギュンとティップを曲げられ、楽しめました。20cmくらいになったらめっちゃ楽しそう。この秋が楽しみです。
◇ ◇
そしてここ最近、ずっとハマっていたのがタチウオのワインドゲーム。8月に発売予定のドリームアップのダートワームの大きいのん、D.D.8の4inchを少々フライング気味にお借りしてですね、やってます。
ま、これはまた発売されてから、どんどんやっていこうかなと思います。
アタリは頻繁にあります。噛み痕だらけです(汗)。
ワインド、あまりやらなかったけど楽しいですね♪
以上、近況でした。。。