寝起き、「声が出にくいな」と思ったら案の定、喉が痛くなり、そのまま発熱しました。「夏の風邪はしつこいからお大事に」、友人にはそう励まされながら、2、3日は安静にし、快復を待ちました。 熱が高くてどうしようもない時、つなこが休日の診療所に連れて行ってくれ、助かりました。
点滴してもらい、すこぶる楽になりました。休養中の時間を楽しく過ごさせてくれた、借りていた漫画の単行本もすべて読み終わったし、窓を開けると先ほどまで降っていた雨も上がっています。咳は出るものの、熱さえ下がれば、じっとしていられない性分。
手帳と同じくらい「潮位表」に頻繁に目をやるのは釣り人の性。お、ちょうど流れが効いてるじゃないか。
「・・・30分だけ、行くか」
つなこを呼び出し、夏の終わりが近付く川に。ブルーカレントⅡにルビアス。なんとも心地いいコンビ。今回はサポート役。つなこもシーバス狙いは久しぶりだし、療養中は世話にもなったことだし。思う存分に釣ってもらおうかと。もちろん、つなこも魚の着く場所が分かっているので、僕はタモを構えているだけ。 すると、、
まず最初のポイントで1投目でマチヌをゲット。
さらに次のポイントでも1投目でシーバスをゲット。
2投で2匹。なかなかのもんだね。タイミングとポイント、ぴしゃりとはまれば夏はイージーだったりして。
小場所だからね、だから今日はサポートに徹しようとしてたんですが、
どうも我慢できないのよね。。。
◇ ◇
小場所と言えば、漁港のスロープも。夕方、お出掛けの帰りにちょいと寄ってちょいとライトゲーム。
メッキも大きくなり、キュンキュンと小気味よいファイトにつなこもご満悦。
お出掛け帰りだからライジャケも着てないけど、許してね。
つなこ、この後も何匹かキャッチ。ロッドを立てて水面直下を引いてくるとチェイスで水面が盛り上がり、食った瞬間はパシャっと水しぶき! 楽しそうなつなこのロッドを奪い、、
やっぱり我慢できないのよね。。。
あかんすやん。
介抱のお礼釣行ちゃいましたん?
ま~僕も同じ立場なら同じことしてるやろけどΣ(ノд<)
>Sさん いつもコメントありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
そうです。でもすべての場所は先に投げてもらってますのでオケですw
具合の悪いときはゆっくり休まないとダメですやん(;´д`)
ひろさんの場合釣りが風邪薬なのかもしれませんね(笑)
>ツカピー そうやで。釣りに行かないと悪化するんですよw 潮風に当たるのが何よりの薬です。
我慢のできへん男やね╰(◉皿◉)╯
>つなこ o(*゚▽゚*)アパァ