前回の記事で「釣れてない」とぼやきましたが、それ以降どうなのか? 実は相変わらず釣れてません。釣れてないどころか、毎回毎回完全試合を食らう日々。ボロボロになりながら立ち向かうボクサーのようになってますが、自然相手なので、努力がそのまま全て反映されるわけではないようで。
僕の大師匠が数十年ぶりにリバーシーバスをちょっとばかり再開したと聞き、テンションが上がってしまって電話しました。その時の会話の中で、「飽きもせず、まだスズキ釣ってるん?」と尋ねられ、「メーター釣るまでやめられません」と伝えました。すると「それなら分かる」と理解してくれました。
「メーターオーバー釣りたいなぁ・・・」と20年以上言ってるのですが、いまだに釣れてません。「釣りたい気持ちは本気なんかな?」と自分でも思いはじめ、一つ自分に課題を課しました。「この11月は、過去に90cmオーバーを釣った実績ポイントだけを回る!」と決意し、遠い道のりを通いまくり。
結果、PNB(パーフェクト・ノー・バイト)の連続でした。そんな釣れない場所に遠征しなくても、近場で60~70cmが釣れている情報もあったりしましたが、今回はそれには全く目もくれずにひたすらデカいのだけを狙いました。ドラクエでいう「魔神斬り連発」って感じ。でもこれが全く当たらない。LBDでせめて90cmアップを釣って華々しくデビューとか、甘えた考えを持っていましたが、かすりもしませんでした。
一攫千金、乾坤一擲、、、まぁ、なんでしょうね、気分的にアカメ狙いみたいになってきましたね。例年通りなら、90cmとは行かなくても80cmくらいなら、数回行ったら普通に釣れてた気もするんですが。。。
心が折れて最終的にホームというか、小型ですが釣れる可能性が高い川へ。
アユはたくさん確認でき、たまにこんなことも。
しかし結果的にそこでも撃沈を食らいました。トボトボと川の中を歩いて戻っていると、下流の砂地のところで、なんと弱ったアユカケを発見。
自身、この故郷の川で3匹目。ほぼ10年ぶりに見ましたが、まだおったことに感激しました。
弱っていたからか、近付いて容易に捕獲できました。すぐに水の中に戻しましたが、たぶん長くは生きられなかったでしょうね。
◇ ◇
あ、そうそう。LBD、オーバーホールから帰ってきてから、ちょっと気になったことがあったので、もう一度メーカーに送り返しました。したがってフロントドラグのセルテートに戻しました。そして、翌日に恵みの雨が。結果、大きくはないけれど、ぽつりと1匹釣れてくれました。
伝説の魚、アユカケが最後の最後に釣らせてくれたのでしょうか。それとも川の神様のお情けでしょうか。
デカいのだけを狙うところがスゴイですね!
ぼくなら数釣れるとこへ直行します(笑)
小さいころ川遊びよくしたんですけどアユカケって知らないですΣ(´Д`)
もちろん見た事もないです!!!!
シーバス、ぼくも釣りたいです…
>ふみやんさん ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
そうなんですよ、大師匠の一言で目が覚めたというか、夢はメーターオーバーとかいいながら、貴重なハイシーズンの時間を近場で済ますとか、矛盾してるのではと、、、。ま、ホゲましたけどねw
アユカケ、なかなかお目にかかれないと思いますよ。ある意味、小さな怪魚です。
シーバス、ええの釣ってましたやん(;´д`*)ハァハァ
自分の目標に向かって実績のあるポイントに、通うなんてひろさん!イケメン!です
きっとひろさんなら達成すると思います。達成したあと反動で釣りやめないでくださいね(´∀`)
アユカケ、アユ掛けてとる事と勘違いしてました!ww勉強させて頂きました!♪
>ひでさん 今回はでかいのに固執して頑張りましたよ~。。。ホゲましたけどね(´;ω;`)ブワッ
とりあえず、百万が一、メーターが釣れても辞めないと思いますw釣りしかないのでw
アユカケは魚ですw
こだわって、やってますね。。
私は、今季はサイズではなく、稚鮎から落ち鮎まで、
日高川にこだわって、通いました。
ひろさんの目標達成、祈ってます~~(*^^)v
>Nさん 日高川通い、お疲れさまです( ´ ▽ ` )ノ
前にNさんに言うたとおり、僕は80cmすら釣れなかったですねw
また、12月はメバル、1月からは磯マルででかいの頑張ります!
初めて生アユカケ見ました。ちょっと感動しましたよ~!
夢を追いかけることが許されるのも釣りですもんね!
しかし、今年の秋はイマイチですな(T_T)
>Sさん 貴重な経験でしたね! なかなか見られないですからね~。
夢を追い、心折られて、また通って、またズタボロにされて、、そんなシーズンでしたねw
ひろさん、大丈夫です!
僕も落鮎狙いのシーバスは1匹も釣ってないし、掛けてもいませんから…笑
来週は沖磯へ磯ヒラとグレの二刀流で行ってきます!!
>けんたろすさん ありがとうございます( ´ ▽ ` )
沖磯頑張ってください!
アユカケ、かっこいい、見てみたいです。
アユカケを粉にしたら、ガンの特効薬でしたっけ??
昔、釣りキチ三平で読みました。(笑)
フロントドラグに戻したら、釣れたんですか??
きっと、セルテートが意地を見せてくれんだと思います。
青山師匠のポイントへ、ヤガラ釣りに行きましょう~
簡単に、メーター超えますよ(笑)・・・
ダメか??
>かじやん ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
アユカケは野武士っぽい感じがするし、なんせあのトゲがかっこいい(;´д`*)ハァハァ
そうそう。がんの薬としてねーちゃんが探し回ってましたね。結局間に合わなかった話だったと思います。
セルテの意地か、レバーの呪いか。。ちょっとしばらく悩みそうですw
えーと、ヤガラ食いたいです(;´д`*)ハァハァ(;´д`*)ハァハァ
連れてってくださいw
こんばんは。
ひろさんのメータースズキにかける気持ちよ~くわかります!
実は僕も20年以上メーター釣りたいな~て言ってますよって。
地元のA川H川では20年以上やって95止まり、見切りを付けて二年ほど前から、お隣のh川へ通うという変態アングラですが、
しかし逆にサイズダウン・・・・・
今のh川は昔のh川とは違うということがわかりました。汗
アユカケはNHKのダーインが来るで去年だったかな?見ました。
実物も見てみたいです。
>ひろーかさん ありがとうございます(*^_^*)
メーターとかホンマにおるんですかね?? とか思いますが、和歌山市を流れるあのK川では確実にいますね~。スズキ釣りをはじめて間もないアングラーが120cmを釣ったというショッキングな出来事もありました。。
h川、、、僕の予想しているh川なら、昔とでんでん違う川ですね。A川、H川もいうたら昔と違いますもんねw
アユカケ、およそ10年前にラパラF13で釣って以来です(;´д`*)ハァハァ
お久しぶりで~す(笑)
「メーター釣るまではやめれません」って事は、メーター釣ったらシーバス釣りヤメるんですか???
多分、、、
いや、絶対ヤメないでしょうね(≧ω≦。)プププ
>たくちゃん あ、久しぶり(≧ω≦。)プププ
うん、たぶんやめないw アカメはでかいの釣ったらやめるかも(≧ω≦。)プププ
こんばんは☆
「メーター釣るまでやめられません」
ひろさんの気持ち、僕の胸にグサッと突き刺さりました!
男の純情、男のロマンでありますね!(^-^)
>たけまんさん おはようございます。ありがとうございます( ´ ▽ ` )
ヒラスズキの90cmオーバー、マルスズキの100cmオーバーは、長年の夢なんですが、届きません。
マルスズキ、11月の落ち鮎シーズンが、もっとも可能性があると思っているのですが、どうでしょうか??
全体的にみても小型化が進んでいる気もしますので、年々難しくなってきますね(^_^;)