「THE・RIVER」。ずっと前に某雑誌でこんな名前のシーバスの企画特集がありましたね。シーバスなのにリバー。そう、僕の中ではシーバスは淡水魚なのであります。
この企画名が「THE・SEA」だったら、そんなに好きなコーナーではなかったかもしれない。それぞれの土地の川のポイントについて地元の凄腕アングラーたちが紹介する特集だったゆえ、非常に参考になるものでした。この連載を読んでいた頃が一番、僕がシーバスへの研究心にあふれていたころかもしれません。
日高川が紹介された時は、ちょこっとだけ出演させていただいたりしました。
リバーシーバス。生まれて初めてシーバスを釣ったのも河川内。僕にとってシーバスは川であり、すべての原点が川にあります。幸い、和歌山の川はマルスズキ、ヒラスズキとも狙える川が多くあり、その一つが故郷の日高川です。
リバーは「流れ」のゲームだからもちろん気を付けないといけないのがコースマネジメント。どこをどのように流したら食うのか? その組み立てがおもしろいわけで、流れの変化によってはリーリングスピードを変えたり、シーバスの着き場に流し込んで行ったり。これが楽しくて仕方ありません。当然ですが、ルアーはミノーやシンペンが中心となりますね。
◇ ◇
さて。先日、のりZさんとリバーシーバスゲームに。来たるべく落ち鮎シーズンに向けてのプラクティスも兼ねています。
ここもヒラスズキとマルスズキが交じるポイントであり、結果、2人で大小合わせて20本くらいゲットしたように思います。
この日のヒラスズキは、まぁこのサイズが最大級
マルスズキは70cmオーバーが出たりしました。
でも、実はのりZさん、前日に河川内でヒラ、マルともにスーパーランカーを複数仕留めていた(コチラ参照)といい、デジカメの画像で雄姿を拝見させていただきました。
ちなみに私、「ダイワ推し!」という訳でもないのですが、河川内におけるショアラインシャイナーSLの血統は、強烈にシーバスに効く気がするのでオススメです。今回、僕は8本釣りましたが、すべてコレでしたから。
近々、最近話題の銀粉カラーも発売されるのかな? 楽しみです。
◇ ◇
この日の反省点は2つ。アワセ切れをしてしまったことと、フックを伸ばされてバラしてしまったこと。アワセ切れについてはこまめなラインのチェックや巻き替えで防ぐことができます。フック伸びについては、ドラグも比較的ゆるくしていたつもりですが、水中でゴンゴンと頭を振られた時に伸びました。
千載一遇のスーパーランカーを確実に獲れるよう、こうした経験を糧に頑張ります。
リバーシーバス。。川鱸。。
私もこの魚と出会ったのは、河川。。
だから、鱸は海の魚じゃなくて、川の魚。。
単身赴任生活。。この魚のおかげで、酒浸りにもならず、健康で過ごせてます。。(^^ゞ
>Nさん ありがとうございます(*^_^*)
ですよね! スズキは川魚。熊野川ではかなり上流で古くからススキ追い漁も行われてましたし、川魚以外の何ものでもありませんねw
お酒やギャンブルに浸るより、散歩も兼ねて釣り。お金もさほどかからず最高の趣味ですね!
リバーシーバス。というよりもストリームそれも激流!
これが今一番のマイブーム(^w^)
このゲーム性がたまりません。ルアーやってるんや~って、実感しまくりです(^-^)/
ま~この楽しみを教えてくれたのがひろさんですが!
また、遊びましょ(^○^)
>Sさん ありがとうございます(*^_^*)
流れに乗せてルアーを操っている時にドスン! と重いアタリが出たらチビりそうになりますもんね(;´д`*)ハァハァ
またこれからが本番! ランカーゲット目指しましょう!
ヒラ、マルとともにええですね〜
|( ̄3 ̄)|
僕も今年のハイシーズンはスーパーランカーとりたいですね。
>けんたろすさん ありがとうございます(*^_^*)
僕はヒラも好きだけどマルも好きだからうれしいっす!
ことしこそメーターを。。。
憧れのひろさんかっこよすぎます☆
もー落ち鮎始まってるんですか!?
ヒラにマルに数釣りされてさすがです!!!!
>ふみやんさん いつもありがとうございます(*^_^*)
憧れとか、ほんまやめてくださいよ(;´д`*)ハァハァ
落ち鮎はまだじゃないですかね? でも河川内に着く個体もあるようで。
今回は前哨戦! 本番に向け気合、ルアーとも用意していきます!
こんばんは。
僕もリバーシーバッシングを学んだのは、ひろさんのホーム日高川でして。
当時、草むらの陰から地元の先輩方の釣りを覗き見して勉強さしてもらいました。
しかし、ひろさんにのりZさんよう釣りますねえ!
>広岡さん おはようございます(*^_^*)
あ、広岡さんは日高川で修行でしたか! 有田川だとばかり。。
当時といえば、、Kさんとか、現Y(元K)さんとか、でしょうかね??
草むらに隠れて見てたんですかw 昨日、16年前のSWを引き出して、ザ・リバー(日高川)の記事を読んでました。
当時まだ、土生川の河口が野口橋の下まで続いていて、そこの中州に渡って、、、(;´д`*)ハァハァ
思い出しただけでたまらんです。。
のりZさんはさすがプロ! めちゃ釣りますね~。僕はおこぼれをいただいています。。。
おはようございます♪
朝からとても釣りすぎともいえる記事よんで
爽やかに出勤中です(笑)
リバーには全く縁がなくて
16年前の雑誌をとってあることが当時夢中だったことがうかがえるような気がします(o^-^o)
また毎日が忙しくなりますね♪
>ひでさん おはようございます♪
リバーは原点なので、ちょっとだけ自信あったりしますよヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
爽やかに出勤、僕はいつも泣きながら出勤なのでうらやまですw
16年前の雑誌、ぼくも出演してるからおいてるんですが、今見ても他の企画などおもろいですね~。
はい。10月からは本気モードなので、チンカスやら激怒舞とか情けない軍団とかやってる場合ではありませんww
いっぱい釣ってますやん(≧∇≦)
カッコええっす♬
私、未だに80オーバー釣った事無いので、今年こそは80オーバー釣りたいと思いますd(≧∇≦)(≧∇≦)b
>たかじゃんさん ありがとうございます(*^_^*)
この日は何とかかんとか釣ることができました!
たかじゃんさん、ハチマルならきっと釣れます! お互い頑張りましょう!