どぶ川のシーバスとかメッキとか、
よくてシイラとか、自分の釣りパターンからすると、
釣ってもおよそ食欲が沸かない魚ばかりになる夏場。
おいしく食べられるのはカマスだけなのですが、
お友達に恵まれているため、
幸せなことに船に乗せてもらうことができます。
初夏が旬のマアジやちょっと旬は外すがマダイ、
青物なども釣らせてもらうことができます。
海の日イブの18日、
キャプテンボブ吉のボートで紀北沖に乗り込み、
朝イチの下り潮でマダイ狙い。
釣り舟海竜の中井一誠船長の功績で
和歌山でも大人気になりつつある
一つテンヤとタイカブラで挑戦。
同乗のましゃんとキャプテンボブ吉はカブラ、
僕はテンヤでトライ。
テンヤかカブラかどっちが釣れるか?
いろいろ雑誌とかでも言われてそうですが、
そんなものは潮の速さや時合もあるだろうし、
一概には言えないでしょう。
ベストシーズンならばおそらく
カブラに分があるんじゃないか。
エサを付けたり取られたり、ガシラやベラがヒットしたり、
沈む時間がかかったり、それらを考慮したら、
手返しではテンヤは不利でしょう。
ただ、食い渋ったらカブラは無理でしょう。
シロートなんで分かりませんが、
テンヤの魅力はアタリが多いのはもちろんですが、
本当の魅力はその繊細さにあり。
フカセ釣りなんかに通じるところがあるんかな?
カブラはやっぱりルアー釣りなんで繊細さには欠けます。
重たい鉛を底までズドンと沈め、ただ巻いてくるという、
アタリがなければ数あるジャンルの中でも
最も退屈な釣りの一つだと思えます。
ちなみにこの日は、テンヤもカブラも同じくらいの釣果。
ただ、決定的に違ったのはサイズ。
テンヤはチャーリーばかりだったのに対して
キャプテンがカブラで釣れたのは40~50cmの良型。
「ルアーには大物が来る」てのは、
どんな釣りでもよく言われることですが、
本当にそうなのかもしれません。
ましゃん、珍しくカブラでメタボハマチをゲット。
僕はテンヤでチャーリーをパラパラゲットしたり船縁で落としたり。
でもカブラ組が言い釣果を上げていたので
僕もカブラに変えたとたん、アタリが!
ゴツゴツ
ゴンゴン
グイーッ
完全にくわえるまで巻き続けるのがカブラの基本。
グイーーーー。
よし!とばかりにアワセをくれると完璧にフッキング。
頭を振ってるので間違いなくタイ。
チャーリーではないと確信できる重量感があり、
「やっぱりカブラはでかいのが来るなー」と喜んでいたら、
フッと軽くなりました。外れる要素なかったのに。残念。
ちなみに、最近紀北沖はイワシがどっさり。
ジギングに切り替えたキャプテンボブ吉さんが
いきなりガツンと大物をヒット。
なかなかのファイトを見せたのは、
キャプテンボブ吉のスーパーメタボのメジロ。
実に70cmほどの長さで5kg。素晴らしい。
ナイスメジロ!
水揚げ
さっそく調理
テキトーなアジの姿造り
貳番家さん風ミズナスとマダイ塩昆布締め
チャーリー塩焼き
ガシラ煮付け
脂乗りまくりのアジ刺身
鯛茶漬け
タイのアラの潮汁
取りあえず、しばらくは豪華な食事になりました。