メバルロッドを買ってから、
「小物をいじめたい」衝動にかき立てられ、
仕事がてら、メバルの聖地紀伊半島東側から
ランガンで和歌山まで北上計画を立てました。
まずは拠点となる紀南釣り具店で情報を仕入れます。
店の扉に貼られたメバルダービーの結果に目をやると、
トップは34cmで、5位まですべてが30cmオーバー。
さすがはメバルの聖地。
胸も躍るが、仕事の都合もあり、
メバルはデイゲームのみでのチャレンジ。
あえなくワームをフグにかじられる程度で撃沈し、
移動しました。
とあるゴロタで、穴釣りをしてるおじさんを発見。
ガシラかな? と見てると、
20cm以上もあるムラソイを目の前で抜き上げました。
「まだこんなサイズが残ってるんや」とテンションがあがり、
自分もメバルロッドで挑戦。
おじさんは土佐カブラにオキアミを付けるという
オリジナル釣法で、「見てて飽きない程度」に釣果を上げていました。
ぼくもジグヘッドにエコギアのSサイズをセットして
穴に落とすと、すかさずヒット。
10cmほどの小型でしたが、
小気味良いファイトで楽しませてくれました。
10cm |
しかし、次にヒットしたのが目測25cm。
アタリと同時に竿先を締め込み、
相撲でいえば立ち合いで勝負あり。
一瞬で穴に潜られました。
その後、もう一度ラインをブチ切られ、
ハードロックフィッシュには
繊細なメバルロッドは通用しないことを確信。
車まで戻り、ライトアクションのシーバスロッドに
PE0.8号、リーダー4号という本気タックルでリベンジすることに。
ポイントに戻り、
チョンチョンと穴を探っていると
ギュイーンといきなり竿先を締め込むアタリ。
そのまま引き抜くと、16cmの良型をゲット。
16cmとあなどるなかれ、
シーバスロッドは弓なりになりました。
その後、20cmオーバーも仕留め、
取りあえず満足。
ムラソイのルアーにアタックしてから穴に潜るスピードは、
ガシラの比ではありません。
黒い影が一瞬でよぎる感じ。
体つきもマッチョで、肉質も明らかに違います。
食べてもガシラより味が濃く、ゴムを噛んでるような弾力があります。
16cmの良型 |
20cm超の大型。周辺の岩の色にそっくり |
ゴロタでアツくなりすぎて、
ランガンは中途半端に終わりましたが、
途中、メバルロッドに持ち替えて
日置の河口周辺でデカカマス釣り。
泥濁りに中、1匹ゲット。
メバルタックルで40cmのカマスはちとしんどかったです。
紀南地方のランガンは景色もいいし、
楽しいもの。
しかし現在、日曜日にこのプランを立てた場合、
和歌山―南紀田辺間の高速料金が
ETC搭載の普通車で片道1000円、往復でも2000円。
これが、6月の新料金では往復4400円
(和歌山―南紀田辺は68kmで、70kmに満たないため、上限は適用されず?)
となります?
よく分かりませんが。
「大多数の人が値上げ」になるこの新料金制度。
いまさら「マニフェストに高速無料化をうたってた」
なんて言いませんが、ちょっとひどくないですか?