昔むかし、あるところに、雨地蔵さまと呼ばれる営業マンがいたそうな。
雨地蔵さまは、学生時代に、あめのうおという魚の生態を調査しておりましたが、
そういう知識を一切捨てて一般企業の営業マンになったそうじゃ。
昔むかし、あるところに、雨地蔵さまと呼ばれる営業マンがいたそうな。
雨地蔵さまは、学生時代に、あめのうおという魚の生態を調査しておりましたが、
そういう知識を一切捨てて一般企業の営業マンになったそうじゃ。
備えあれば憂いなし。
ことルアーフィッシングにおいて、最小限の装備を車に積んでおけば
いきなり目の前でスーパーボイルが始まった時などにも対処できたりします。
車上荒らしの心配もあるので、必要最小限に留めておきたいものですが。
人生3度目となる大阪府下での釣りはフレッシュウオーター。
高槻市にある芥川マス釣り場でニジマスを釣りに行ってきました。
エリアフィッシングは、過去に数えるほどしか経験がないかな。
参加者はツイッターで知り合った釣り友さんたちです。
今回初チャレンジするのはビワマスのレイクトローリング!
ビワマスですよ!
幻だと思ってましたが、
エソワールドチャンピオンのヤスさんがボコボコに釣っているので、
倉本さんとともに「連れていって~」と懇願しました。