5日。GW唯一の休日。
近くの一級河川に夕まずめシーバス調査に行ってきました。
紀伊半島南部に大雨をもたらした翌々日。
河川は濁流が渦巻き、いかにも釣れそうな雰囲気です。
よくバイブレーションに分があると言われるポイントですが
どうも底を取る釣りより、表層付近で食わせる釣りの方が好きで
ぶっ飛びシンペンのビバノンをチョイス。
たまに見える稚アユがこのサイズだったからです。
さて、流れの向こう側、反転流ができています。
おそらくシーバスは流れと反転流の境に着いているので
流れの向こう側までフルキャスト!
反転流を利用しながら
ローテンションドリフト。
そしてビバノンが流れに差し掛かるところで。。。
ゴツン。
結果はすぐに出ましたwww
1時間足らずで、3バイト、2キャッチ。
サイズは40cmと70cm。
ちなみに数人いたバイブ組は、苦戦していたようですよ。
いつも完全ナイトなので、明るい時間は気持ちいいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、明るいと言えば
この日は月が地球に最も接近する時と満月が重なる
「スーパームーン」と言われる現象が起こる日でした。
大きい? 明るい? うーんよく分かりませんでしたが、
帰りの道を照らしてくれた満月は
見ているだけで吸い込まれそうでした。
heavy moon(アンルイスの曲ね!知ってる?名曲やで!)なら知ってるけどsuper moonは初耳やな
春の干満の差が大きいのはそのせいやったんやな!?
この年になってまた一つカシコなったわ!
>よしむらさん スーパームーンはぼくも初めて聞きました。
新聞やらニュースやらでやってたから、ことしが久しぶりの現象なんでしょうか??
明るすぎなんか、夜のメバル組はほぼ撃沈だったみたいですw
heavy moon。聴いてみます!
相変わらずいい釣りしてますねー。
短時間で結果を出すのは、ひろさんならではですよ。
僕なんか、行った瞬間流れが止まる強運の持ち主なんで、なかなか釣れませんのに(笑)
>青山さん 行った瞬間流れが止まる(笑)
さすが団長、持ってますなぁ!
今回はまぁ、めずらしく狙い通りで結果がついてきましたよ!
日中にビバノンでローテンションドリフト!
楽しい釣りしてはりますね~!(*⌒▽⌒*)
しかし綺麗な月ですね!
月を見るとセンチメンタルになる人・・・
ノスタルジックになる人・・・
そして、女の前で狼になる人!(爆)
ひろさんは果たして・・・!?(*`艸´)ウシシシ
>たけまんさん
あぁ、宇井さんとご一緒うらやますい。あ。。ここでは違ったww
ありがとうございます(^^)/
普通に道から川の流れの巻き方を見た瞬間、あ、これはビバノンノンでいけるんちゃうの?
と思って投げたらほぼ一撃でした(笑)
めずらしく狙い通り(^^)/ 稚アユの大きさにもマッチしたんでしょうかね。
ちなみに僕、草食系。またの名をヘタレといいます(笑)
この日、入れ替わりでしたねwww
もうチョット早く行けばよかったな〜(^_^;;
僕は4時過ぎ〜3時間ほどで2バラシ…
さすがヒロさん、1時間で2キャッチとは!
でも、2バラシの内の1匹は、足元まで寄せて来てタモがなくモタモタしてたらバレタので…
「1キャッチ」という事にしとこ(汗)
>たくさん
ありがとうございます・・・って、ちょっと待ってよ(汗)
僕は5時から6時ごろですよ。。。上流側で。。。
あれ? あれ? もしかしてあの人がたくさん???
かぶってたと思いますw
えーと、じゃあワンキャッチおめでとうございます(^^)/
ぶっwww マジすか!?
確かに上流側でサクサクッと2匹釣ってササッと帰った人がいましたねぇ…(笑)
まさかあのお方がヒロさんだったとはwwwww
僕は塔のとこで釣ってましたよ。
もしかして、取り込みモタついてたの見てました?(恥)
>たくさん あ。そうそう。2匹釣ってササッと帰りました(笑)
やはり。あの人がたくさんですかw
もたつくシーンは見てませんよww
ご安心を
シンペンのドリフトで反転流に投入しましたかっ!
綺麗な鱸ですね~、良いっすね~。
その日は、大阪の某河川も同じような状況でしたが、あきまへんでした・・・(泣)
でも濁流は最高っすね!
>TOYOさん
ありがとうございます(^^)/
あまり昼間にマルスズキを見たことないので、ぼくもきれいだなと思いました(笑)
あきませんでしたのは、TOYOさんが漢の釣りにこだわってリサーチしていたからでしょう(^_^;)
デイでのジョイクロ。TOYOメソッドとして世に広まるのも時間の問題ですね!
雨後デーゲームの季節ですね。。
こんな記事見てたら、ウズウズしてきます~
余談ですが、なぜか月夜の潮回り。。私はナイトの釣果がイマイチなんですよね。。(苦笑)
>Nさん コメありがとうございます。
気が付けば5月ですもんね! もうすぐ梅雨入り。マルもヒラも河川がらみで狙いやすくなりそうですね(^^)/
月夜は釣果が落ちる人はかなりいるようで、きっとダメなんでしょう。
僕はあまり気にしないのですが、うまい人はみんな月夜は嫌がりますよね、
始めてコメント書かせてもらいました。
「爆!釣り部」の時から拝見させていただいてました。中紀の大先輩の釣果毎回楽しみに拝見してます。
ディでおまけにシンペンドリフトでシーバスはたまらんですよね~何か狙って釣った感がナイトより数倍あるような気がします。
>Sさん はじめまして! ずっと見ていただいてたんですか(^^)ありがとうございます。
大先輩って、そんな、まだまだまったくの未熟者です。
たまにデイもいいですね~。ちょうど道路から見えた川がいい感じだったので走り込んで投げたら釣れました(^^)!
中紀の方ですか? またご一緒したいですね!
今後ともよろしくお願いします(^^)/
スーパームーンって大きさや明るさまで変わるんですね(^^;)
最近知りました(笑)
次は21日の金環日蝕ですかね?
日没と勘違いしてバホバホ釣れませんかね(笑)
>なかさん
ぼくも最近知りました(>_<) でも、違いは分からなかったですww 言われてみれば、明るいようなみたいな。。 そうそう。金環日食! エソワン後夜祭ですよw あ、夜じゃないか(汗) マズメ時がずっと続く(^^)/ バホバホっすねww
ひろさんがデイシーバスとは(*´∀`*)
今の時期はいいですよねー。
もうしばらくすると暑くてやってらんないし。
僕もしばらく綺麗な魚見てないから和歌山行きたいなぁ。。。
あっもうすぐESOワン\(^o^)/
>スマさん
ありがとうございます(^^)/
ええ濁り具合だったので、ついつい(笑)
風薫る五月。気持ちよく釣れましたわ~。
和歌山来てください。カワセ食いに。
ESO1、最近エソ釣れてないから、実行委は真っ青です。。