爆弾低気圧やらなんやらの影響で釣りにくい日々。
ヒラスズキにもフラれ続け、
ことし1月半ばから押し寄せている不調の波はまだまだ続きます。
こんな時は比較的イージーに数が釣れる
デカカマスに癒してもらおうと22日、
午前中と午後イチの用事を済ませて紀南へ。
ポイントには明るいうちに着いてしまったので、
ボーッと海を見ていると、
近くの岩場でフライフィッシングの人が2人で、
ずっとロッドを振っていました。
何が釣れるんやろ? と興味津々で見ていましたが、
結局、釣果は確認できず。なんやったんやろ? 気になります。
さてデカカマス。辺りがすっかり暗くなったとたん、
いきなり50cmの大型がヒット。
ファイト中に、地元のおばちゃんが
「釣れるかい?」とやって来ました。
「今釣れたばっかりやで」などと会話、
どうやらおばちゃんによると、
もう今年のカマスは下火。
全盛期には港の入り口で
海が真っ黒になるほどデカカマスがおり、
その群れにブリが付いて
大ナブラになっていたようです。
地元の人は釣ったカマスを泳がせて
ブリを釣っていたといい、
そのブリの脂の乗り具合は
ハンパじゃなかったといいます。
50cmほどの魚を食ってるんだから、
栄養満点なんでしょう。
ちなみにデカカマス、
その後はほぼワンキャスト・ワンヒット状態となりましたが、
下手なのでバラシ連発。なんとか15匹を釣って納竿しました。
50cmクラス
エサ(ソフトルアー)は
すぐにボロボロにされるので、
タチウオ釣り同様、
強度のあるもの(例えばマリアのママワームなど)が
いいと思います。
ただ、この手のソフトルアーは
コツをつかまないと
非常にフックに刺しにくいので四苦八苦します。
ハードルアー(ミノー)でもヒットしましたが、
アタリは激減してしまいました。
ちなみにミノーのほうがよく釣れる日も多々あります。
ソフトルアーはすぐにボロボロ。