日が昇らないうちに現場に到着。
すでに数台の車が止まっており、大阪ナンバーも何台かあります。
遠くに見える釣り座では暗がりにヘッドライトがちらほら。
平日とは思えないほどの大盛況です。
一級場所はすでに入るのは無理。
適当なところに陣取り、適当にキャストしていると
いきなりゴン!
難なく寄せてきたのですが、足もとで落としてしまいました。
ツバス大~ハマチ小クラスの青物でした。
その後もヒラスズキも狙いつつ、キャストを続けましたがノーバイト。
ポイントをサーフに移動します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サーフにはベイトが山ほどいました。
たまに単発で飛び散っているのはシーバスでしょうか?
手を変え品を変えキャストを繰り返しましたが、
ここではノーバイト。
サーフでの釣りは気持ちよくて大好き。ずっとキャストを続けてられそうでしたが、
いったん昼飯と仮眠タイムにします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再開は朝イチにハマチ(小)をバラした近くのポイントに陣取りました。
ここでもトップ、ミノー、バイブレーションと、
いろいろと試しますがアタリすらありません。
あまりにも退屈なので、
「アイツでも釣れないかなぁ」
と思い、メタルバイブを底まで沈め、
大きくジャーク、フォール、ジャーク、フォール・・・
そしてゴン!

「何だコイツか」などとは言いませんよ。
狙って釣ったんですから(笑)
僕が主宰を務めるエソワンGP2012も迫ってきましたし、
ちょっと久しぶりに顔を見たかったんです。
鉄板バイブでエソさまを連発し、癒してもらっていると 、
釣り友のしげちゃんと、しげちゃんの友達のすみちゃんがやってきました。
しげちゃんも釣り開始早々、エソを連発してしまってます。
ここはエソワン本戦でもかなり期待できそうな場所だということが分かりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間もだんだんと過ぎ、夕まずめに突入。
するといきなりしげちゃんに激しいアタリが
我慢のやりとりをしたのですが、最後は痛恨のフックアウト。
おそらくメジロでしょう。
食ってるベイトは分かっています。

コイツです。
12cmくらいのミノーでも十分食ってきそう。
キャストを続けていると
いきなり足もとでカタクチイワシが散らされ
3匹ほどのヒラスズキがボイル!
すかさず僕がダイワの新作ショアラインZを通すと
ゴツンとヒット!
しかしすぐにばれてしまいました。
でも、しげちゃんは、このチャンスをものにし、

見事キャッチです。
60cmくらいですね。
さすがです!
ぼくは千載一遇のチャンスを逃しましたが、
まぁ、今日の釣りの目的は
メジロのリベンジなので
あまりへこむこともなく、すぐに気を取り直します。
そして数分後、今度はすみちゃんのロッドが、ひん曲げられています。
これもメジロでしょう!
すみちゃんのフットワークは異常に軽く、これは期待できそうだと思いきや
痛恨のラインブレーク。
おしかったなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タイムリミットも近付き、
しげちゃんとすみちゃんの2人ともがメジロをヒットさせているので、ぼくもあせります。
「リベンジ失敗かなぁ・・・」
と心が折れかけたとき、
ショアラインZをひったくるアタリが!
ファーストコンタクトでメジロと確信。
電撃アワセを食らわせます!
前回は走らせてやられたので、
今回はガチンコ勝負。
走らせず一気に浮かせにかかります。
ロッドはモアザンブルーバッカー。
パワー勝負では少々負けません。
「瞬殺してやる!」
「あれ? 走らない」
「あ。もしかしてやっちまったかな」
そう。気絶させてしまいましたww
過去も何度かあるのですが、メジロに電撃アワセを食らわせることで
軽い脳しんとうになるのでしょうね。
そしていざ、楽にタモですくおうとしたのですが、
なんと、手をすべらせてタモを水没させてしまいました。
で、メジロも我に返りました。
メジロは走ろうとしますが、首を水面から持ち上げているため走れません。
フックが伸びてしまうのが心配でしたが
この状況で走られると非常に取り込むのが困難。
暴れるメジロを止めて止めて、息ができないようにして・・・
タイミングを見て、すみちゃんが無事にすくってくれました!

タイムアップぎりぎり!

ようやくリベンジ成功です!
ランディング後にルアーをみて真っ青。

スプリットリングもフックも伸ばされてました。
強引に止めにかかったから仕方ありませんが、危機一髪でした。
丸々太ったメジロ。

長さは74cm。重さは量ってません。
はぁー。感無量です。
TACKLE DATAROD =ダイワ モアザン106MHX
REEL =ダイワ セルテート3000
LINE=PE2号
LEADER=フロロ8号
LURE=ダイワ ショアラインZ(背グロフラッシュ) |
« 続きを隠す