週末は大荒れ。ナイトでヒラスズキが釣れるポイント(通称・ひらパー)は案の定、人の山だったそう。
僕は行けなかったのですが、土曜日は把握しているだけで
55cm~75cmの中型が11本上がったそうで、日曜も当然引き続き満員御礼。
日曜の夜、よい子が寝静まる午後11時ごろ。潮止まりということもあり、
そろそろ空席ができたかなと思い釣行しました。
続きを読む 新技披露も・・・ →
現場には、釣友のYさんが一人いました。
吹き荒ぶ北西風をモロに正面から受け、「ルアーが飛ばない」となげいています。
聞くところ、この日もすでに3匹ほど上がっており、
つい先ほど、80cmオーバーをバラした人もいたとか。
北風に向かい合いながら2人でグダグダとしゃべりながらキャストを続けます。
何度かショートバイトもありましたが、ヒットに持ち込めず。
やはり多くのアングラーに攻め続けられているので、スレ切ってるのでしょうか。
この日は結局4ヒットで1キャッチ。55cmほどの小ヒラでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
次の日の昼。ツイッターで「井上ファイト」というメソッドを知りました。
相手に主導権を与えずにひたすらゴリ巻きして瞬殺するというやり方で、
シーバスのエラ洗いにシンクロして自分もジャンプして
立ち位置の高さを確保するというものもあるというガセ情報もついでに教わりました。
たぶんスーパーマリオを連想したのは僕だけではないでしょう。
その夜、1匹は必ず「井上ファイト」を試したいと思い釣行。
開始30分後くらいにヒラスズキがヒット!
ファーストランで結構引きました。
ここでかなり悩みました。
まずは安全に獲るべきか。それとも新しく覚えた技で瞬殺すべきか。
選んだ道は、
今日はこの1ヒットだけかもしれない。ならば新しい必殺技を使うしかないという
いばらの道でした。
ファーストランで結構締め込まれています。
ドラグ鳴りっぱなしの状態でゴリ巻きスタート!
グイッとロッドを立てた時、
愛機セルテートハイギアカスタムのドラグはさらに官能的なカンツォーネを奏で・・・
案の定バレました(笑)。

フロントのフックが1本伸ばされていました。
ベリーのフックに食ってたんだから、慎重にやれば獲れてたかもしれないのに!
などとは言いません。だって新技を試したかったのですから。
ちなみにエラ洗いに合わせてジャンプもしたかったのですが、
ファーストランで、のされてしまったのでできませんでした。
その後、今度は新技を披露せず、慎重に1匹60cmクラスを確保しました。

今度こそ「井上ファイト」で獲ってやる!
という負けん気は、今のところは沸いてきません。
もっともっと修行を積んで、タックルもちゃんとしたものにして、
みんなでわいわいと遊ぶ機会があればやってみようかと思います。。
« 続きを隠す