とはいえ、朝イチと夕方に外せない用事があったので、
朝イチの用事を済ませて出発!
到着は正午くらいでした。
天川漁協で受け付けを済ませます。

基本的にキャッチ&リリースでありますが、
小型は2匹までキープできるようです。
漁協でひでおちゃんに電話をすると、すでに奥さんとかなりの数を釣っているよう。
合流場所に到着し、奥さんにあいさつを済ませ、
タックルの準備をしている間に、ひでおちゃんがホットサンドを作ってくれました!
奥さんもコーヒーを入れるための水をくんできてくれ、感謝です。
澄み切った空気というオプションもついて、本当においしかったです。
さてタックルですが、月下美人のロッド&リール

ラインはもちろんPE。出で立ちもネオプレーンウェーダーにライジャケ。
ソルトアングラー丸出しであり、道を行き来する渓流アングラーに比べて
かなり浮いてる印象です。
でも自分なりに考えて
「メバルタックルだとニジマスは釣れない」という要素は見つからなかったので、
開き直って入川です!
ひでおちゃんがさまざまなアドバイスをしてくれます。
「大きいのを狙うのか、数を釣るのか」
基本的に初めての天川ニジマスを楽しみたい僕は、数釣りできるポイントに入りました。
チョイスしたのはこれまた月下美人の夜凪5S。
メッキ、カマスにかなり優秀で、渓流でも絶対に使えると確信しての投入です。
記念すべき一投目。
ややダウン気味にキャストしてトゥイッチングを入れながら巻いてくると
いきなりヒット!

30cm以下の小型はいくらでも釣れそうな感じです!

たまにマシなサイズも釣れました。

ホロ系からクリア(ケイムラ)系に変えてもヒット!
ひでおちゃんが言うにはニジマスの着き場は渕など少しトロい場所であり、
アマゴのように瀬や瀬落ちを攻めるのとは違うようです。
一つの渕で何匹か釣って下っていく感じで攻めました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少し移動します。
きれいな滝もありました。紅葉の季節には本当に映えるでしょう。
コンデジで一枚パシャリ。

また、秋が深まったら撮影に来たいかも。
さて、道を歩いて下っていくと、
渕の岩陰にたまに60cmほどの大物がいるのが見えます。
ひでおちゃんと奥さんの狙いはそいつ。
大物が潜みそうな渕の上の岩に陣取り、3人でそいつを狙いました。
僕も何度かルアーを通しますが、ノールック。
大物はさすがに賢くて、簡単に口を使ってくれません。
ひでおちゃんが言うには「何かの拍子に口を使います」とのことでしたが、
あまりにもフル無視をされるので半ばあきらめモード。
そんな中、中型(40~50cm)の群れを見つけた僕は、
それを狙おうと躍起になってました。
ミノー、スプーン、スピナーなどで狙うと
チェイスはあるものの、なかなかヒットせず。
「どうしたら食わせられるかなぁ」と悩んでいた時、
すぐ後で
「よっしゃー!!!」
と大声が響きました。
ひでおちゃん、なんと先ほどまでルアーに見向きもしなかった
ランカーサイズをヒットさせたようです!
普段は物静かなひでおちゃんですので、
こんな大声を出すのかとびっくり。
おそらくアカメを釣った時も大声を出したのかなぁと妄想しました。
渕とはいえ渓流。流れはきついです。
最初は上流に走っていたこのランカーですが、流れに乗ってそのまま下流に激走!
ひでおちゃんも浅場を渡りながらどんどん下流に追い掛け、
何度も何度も流れに乗られながらも
ヒットさせた場所から30mほど下流でようやくネットイン!
まるでサケを思わせるようなビッグサイズをゲットしました!
素晴らしいやりとり。
ぼくならバラしてたでしょうね。

弱った魚の体力を回復させるため、口を開けて上流に向けて魚を眺めるひでおちゃん。
その姿を見ていると、このアングラーは本当に魚が好きなんだなぁと思えました。
かっこよかったです。
そして、僕もテンションが上がり、新しい群れを見つけてどんどんと川を釣り下ります。
面白いもので、すぐに結果が出る渕もあれば、
チェイスはあるものの、ヒットしない渕も。
ひでおちゃんと奥さんは、僕を先行させてくれて、後をついてきてくれます。
申し訳ないと思いながらも、その優しさに甘えて先行させてもらいます。
後からついてくるひでおちゃんに目をやると、
僕が釣れなかった渕でヒットさせていたり、やはり腕が違いますww
さらに奥さんは、なんとランドロック型のサツキマスもゲット!

ニジマスも美しいですが、アマゴも美しいです。顔つきがりりしいですよね。
そして、さらに釣り下り、タイムアップギリギリになり、
45cmほどの中型が溜まっていた渕で粘って粘って、
ぼくもようやくちょっとマシなサイズをゲット!

個人的には小型は無数に、そして中型も釣ったので非常に満足のいく釣行となりました。
ひでおちゃんはランカー狙いという目的があり、
見事それを達成。
僕は僕でソルトタックルで天川ニジマスを満喫するという目的を、達成できました。
僕的に考えて、数を釣るのであればミノーや3.5gほどのスプーンで十分。
しかし渕に潜むランカーサイズを狙うとなると、
5gくらいのスプーンも用意したほうが無難ですね。
ひでおちゃんはミノーで釣りましたが。
あと、ひでおちゃんはスピナーもかなり効くと言ってました。
ひでおちゃん、奥さん、本当にありがとうございました。
またお邪魔させてください。
« 続きを隠す