【5月2日】(トップゲーム)
ゴールデンウイークはデイゲームにこだわった。連休中になんとか1本は獲りたい。昨年のトップゲームも連休中に成立したため、決して早いということもないと思う。場所は中紀某所。干潮前後。ここぞというポイントで粘るもノーフィッシュ。少し上流の流れが効いている場所でポップXをアップクロスに投げる。着水して1回ポッピングを入れると、ジュボッと消し込んだ! 上がってきたのは30cm弱のキビレ。
続きを読む チヌチャレンジ3 →

ようやくことしのトップゲーム初物を手にした。タックルは昨日、つなこが購入したばかりのルビアスとつなこのシーバスロッドラブラックス77を強奪。その後も夕暮れまで数カ所をランガンするもノーバイト。上を意識するにはまだ少々早いのかも。

(下げ7分~上げ7分 キビレ30cm弱×1)
【5月3日】(トップゲーム)
和歌山県やや南部、某所にて。新規ポイント。Sさんと釣行。まったくの新規ポイントなのでどこから攻めてよいのやら。過去の勘などを頼りに攻める。こう言う時、「Google Maps」ってアプリはほんまに便利である。出そうなところを何カ所か見定め、釣り開始。開始早々、かけ上がりのポイントでシュガペンにヒット! グググっと重みが伝わったが、すぐにバレてしまった。シュポッという出方だったので真チヌかも。その後、何か分からないものがシュガペンにヒット。アワセとともに茶色い細長い30cmほどの魚がぶっ飛んできて、空中でフックアウト。「ウグイ???」と思っていると、次に行った場所でSさんがその正体をゲット。

やはりウグイだった。この日の新規ポイント開拓はこれで終了。ま、なかなかうまくいかないもんです。

(干潮~上げ5分 ノーフィッシュ)
【5月6日】(ミノーゲーム)
5月2日の釣行でトップで釣ったポイント。「流れが効いているのでミノーがおもしろいのでは?」と思っていたので、釣行。流れの中をクリア系の5cmミノー(夜凪)で攻める。ベイトフィッシュが小さいのと、違和感を与えないための選択。

一投目で結果が出た。20cmほどの小型の真チヌ。でもアタリがあったのはこの1匹だけ。ホゲはしなかったものの、実はキビレが3~4匹くらい釣れると高をくくっていたのでちょっとだけ期待はずれだった。

(下げ8分~干潮 真チヌ20cmくらい×1)
« 続きを隠す