ようやく1年前の現在に追いつきました。さて時を戻そう。じゃなくて記憶をたどってみようか。2020年前半もわりと充実した釣行ができたのではないかと思っております。では今回もよろしくお願いします。
初釣り
2020年の幕上けです。これは初日の出。和歌山は南紀方面の地磯です。
2020年初フィッシュはヒラスズキ。私の磯ヒラロッドは年代物。20年くらい使ってますね。
その2日後にも磯ヒラに。ここ数年は初釣りはライトゲームだったので、たまには磯ヒラもいいかな。
|
グッチランフェス
プロ野球セリーグ「阪神タイガース」の原口文仁選手が主役となるチャリティーランにランニング仲間(?)と参加してきました。
一周1kmのコースを3時間耐久で走り続けるルール。わがチーム「ちんかーず」は、7人で参加したのですが、作戦としては1人一周でタスキをつなぐ。すなわち、1人1kmなので、ほぼ全力で駆け抜ける必要がありました。
トップランナーはトンさん。初マラソンで3時間12分という化け物みたいな記録をたたき出した超人。四万十ウルトラマラソンにも参加し、これまたえげつないタイムで完走した経歴があります。
この化け物が一気にスタートダッシュをかけて、、、
あれ?
なかなか帰ってきません。
なんとトンさん、気負いすぎて意識がもうろうとなり転倒。
ふらふらで戻ってきたら、スポーツタイツCW-X(高価)を破いてしまうという痛々しい事態になってました。
途中から復帰してくれてよかったです。さらにサブ3.5ランナーのコウイチさん、何やってもさわやかなコータくんらの力走が実を結び、169チーム中22位と大健闘w
ここで初めて顔合わせとなった私の友人たちもすぐに打ち解け、輪が広がってよかったです。
有働由美子さんも参加してました。
無事完走です。
また次回はあるのでしょうか? 楽しかったので次回もあれば参加したいものです。 |
カマス&メッキ
中紀の真冬の風物詩アラハダ(アカカマス)です。
オニアジもまだいましたね! 地元の人たちはボラ掛け針で引っ掛けて釣るのが主流の釣り方。このカマスを引っ掛けるというのはわりと全国でメジャーな釣りだそうです。私はルアーで挑みました。
コータくんと2人の釣果です。メアジも混じりましたね。
◇ ◇
 この年はタイワンカマスと越冬メッキもよく釣れました。タイワンカマスは40cm程度と、さほど大きくなかったですが、越冬メッキは最大38cm(エソワン副実行委員長の青山が釣った)など、サイズはよかったです。特に気温の高い日はトップにバンバン出てくるので数、型ともに楽しめました。
|
フィッシングショー大阪2020
マスクしてるでしょ? うん、コロナ、コロナと世間がざわつき始めたころです。
よくフィッシングショーが開催できたものです。あ?写真ですか? 干物グラビアとして注目の吉野七宝実さんと撮っていただきました。フィッシングショーでこんな写真撮ってもらうのは珍しいのですが、顔がにやけて変質者のようです。
変質者といえば、まぁこの方々にはかないません。このころは集まって宴会もできていたのです。新しい生活様式前ということでした。
|
アフターシーバス
アフタースポーンのシーバスです。なんでしょうかね。年々釣りにくくなってきてます。でもこのアフターのシーバスのおかげで多くの出会いがあったのも確かなのです。
|
渓流釣り
春は渓流のシーズン。休みの日は毎日のように行ってました。
めぼしいものだけをピックアップします。
解禁からあまり時間がたってない頃に釣った20後半のイワナ。この獰猛な顔つきは、どこかラブカを思い浮かべてしまいました。サビもまだ残っているのか、黒っぽく非常にかっこいい個体でした。
逆にこのイワナは本当に鮮やかな朱点が目立ちました。ちょっとした沢の水たまりみたいなところの岩陰から出てきたのですが、出てきた瞬間に「赤っ!」って驚いた記憶があります。
同じエリア。アマゴもきれいな朱点が入ってましたね。
この2枚は、違う水系に行った時のイワナです。このころからルアーはほぼハンドメイドですね。
この年も、ナガレモンイワナを求めて目星をつけている渓に向かいました。
結果からいえばナガレモンイワナは今回も出会えず。でも前回がほとんどイワナが釣れなかったのに対して、今回はよく釣れてくれましたね。
この後、全国に緊急事態宣言が出されることになり、しばらくイワナ釣りもお休みになりました。 |
梅雨
梅雨といえば増水。増水といえばこの魚ですね。レッドペッパーのウッドバージョンに水面炸裂。
ちなみに人生で初めての場所に行ってきました。ヒラスズキがぽろぽろで終了です。
|
梅雨アジング
冬の時期は寒さゆえ修業以外の何物でもない大浜での遠投アジングですが、梅雨の時期は超快適! 暑くもなく寒くもなく。おまけにこの日は一投目からヒットするという幸運でコータくんとともに満喫しました。40cmオーバーは出ませんでしたが36cmくらいのいいアジがたくさん釣れてくれました。
ゲストで40cmほどのニベも。これオオニベの幼魚ですかね? よくわかりません。
|
磯ヒラから始まった2020年の釣行。まさかコロナでこんな年になろうとは思いませんでした。エソワングランプリも延期となり、緊急事態宣言まで出されました。本来なら東京五輪で経済も盛り上がっているはずでした。暗い空気が漂っていましたが、その半面、空前のアウトドア、釣りブームが訪れることになりました。
ではまた後半で。